令和7年度 市民講演会・懇親会 盛大に開催!
日時: 令和7年11月22日(土) 14:00~15:30
場所: 大和商工会議所 2階
11月22日(土)、大和商工会議所において、「令和7年度 中央大学市民講演会・懇親会」が盛大に開催されました。
当日は、大和白門会会員だけでなく、他支部会員、そして地域住民の一般参加者を含め、総勢78名が講演会に参加し、大変活気あふれる一日となりました 。
中央大学市民講演会:現代社会の重要テーマを学ぶ
14:00より、講演会がスタートしました。
講演テーマ
中央大学文学部教授の天田城介講師をお招きし 、現代社会の喫緊のテーマである「現代日本社会における高齢者介護の変容~『人生100年時代』における高齢者と家族~」についてご講演いただきました 。
「人生100年時代」を迎えた現代において、高齢者と家族が直面する課題や、介護のあり方について、専門的な見地から深く掘り下げた内容は、参加者一同、熱心に聞き入る大変有意義な時間となりました。
参加者:学員及び一般市民 計78名

懇親会:交流と親睦を深める多彩な催し
講演会終了後、会場を懇親会仕様に整え、15:50より和やかな雰囲気の中、懇親会が開催されました 。
挨拶と乾杯
大和白門会会長の岡田孝子より主催者挨拶があり 、講演会講師を務めていただいた天田城介教授からもご挨拶をいただきました 。
そして、来賓として片岡久興様(藤沢支部相談役)に音頭を取っていただき、乾杯となりました 。
懇親会を彩る企画
歓談では、各支部代表者による挨拶や新役員紹介が行われ、交流が深まりました 。
特に、下記のような多彩な企画で、会場は大いに盛り上がりました。
- 「ふーちゃんのブラ散歩」:高柳富士乃幹事による楽しい企画(府中刑務所巡りの話題など)
- 役員持ち込みギフトの抽選会:豪華なギフトをめぐり、会場が熱気に包まれました 。
- ギター演奏会と合唱:梅原啓一幹事長によるギターの弾き語りに合わせ、「上を向いて歩こう」や「白いブランコ」などを全員で合唱
- 中大校歌・惜別の歌:片平康雄幹事のエール交換で、母校への想いを一つにしました 。
閉会
17:50、大和白門会副会長の長田靖子による中締め挨拶をもって 、充実した一日を締めくくりました。
最後に、参加者全員で集合写真を撮影し、18:00に散会となりました 。

今回の市民講演会・懇親会は、地域社会への貢献を果たすとともに、会員相互および他支部、来賓の皆様との親睦を深める大変貴重な機会となりました。
ご参加いただいた皆様、そして準備・運営にご協力いただいたスタッフ・役員の皆様に心より感謝申し上げます。
大和白門会は、今後も地域に開かれた活動を推進してまいりますので、次回のご参加を心よりお待ちしております!
(大和白門会事務局)
スナップ写真



























